ワンディ・シンワンチャー
(王者ロペスが統一路線で指名戦を行わなかった為)
ファン・パラシオス
(オーレードンが指名戦を指名戦をしなかった為? 正直謎)
ホルヘ・アルセ
(崔堯三が指名戦を行わなかった為?)
ワンディ・シンワンチャー
(指名戦が行われなかった為?経緯不明)
チャッチャイ・ダッチボーイジム
(王者勇利が怪我で指名戦をできなかった為?)
ホルヘ・アルセ
(ポンサクレック、アルセ両者が地元開催したがって
指名戦をしなかった為?メキシコ贔屓)
ポンサクレック・ウォンジョンカム
(王者内藤が全然指名戦をしなかった為)
クリスチャン・ミハレス
(王者徳山が全然防衛をしようとしなかった為)
ビクトル・ラバナレス
(王者辰吉が怪我で指名戦ができなかった為)
辰吉丈一郎
(王者辺丁一が怪我で休養していた為)
シリモンコン・シンマナサック
(王者マッカラー×ブエノ戦が微妙な判定かつ、マッカラーが
再戦を拒否った為に組まれた暫定戦でブエノに勝利?)
(王者ホーリンが佐藤戦で負傷した為?)
西岡利晃
(王者バスケスがマルケスとのシリーズマッチばかりしていた為w)
エリック・モラレス
(王座決定戦で勝ったエスパダスJrがすぐに指名戦をできなかった為?)
ウンベルト・ソト
(アメリカのプロモーターのごり押しでの暫定戦に勝利)
オスカー・ラリオス
(王者リナレスが指名戦をできなかった為)
ウンベルト・ソト
(王者のパキャオがビッグマネーマッチ以外に興味がなかった為
ソトのサイドが暫定王座決定戦にもっていった?)
ホセ・ルイス・カスティージョ
(王者メイウェザーJrが階級あげるつもりで指名戦をしなかったから)
ホセ・アルマンド・サンタクルス
(王者カスティージョが統一路線で指名戦をしなかった為)
ホエル・カサマヨール
(コラレス戦で獲得したはずの王座が何故か暫定にw)
コンスタンチン・ジュー
(デラホーヤ返上で空位の王座の決定戦だが何故か暫定、経緯不明)
シェーン・モズリー
(メイウェザーがビッグマッチ優先で指名戦を全然しなかった為)
(デラホーヤが独自路線で指名戦を行わなかった為)
セルヒオ・マルチネス
(セルヒオ・モラが前王者フォレストとのリマッチを行い
指名戦を行おうとしなかった為?)
なし
ダニー・グリーン
(王者バイエルが指名戦をしようとしなかった為?)
マイク・マッカラム
(王者ハーディングが怪我で休養の為)
グラシアノ・ロッシジャーニ
(王者のジョーンズが統一路線とかで防衛戦を行わなかった為
後にこの王座の剥奪絡みでWBC破産騒動へ…)
マルセロ・ドミンゲス
(王者ワンバ負傷による長期休養のため防衛戦が行われなかった為)
ヘビー級
ハシム・ラクマン
(王者ビタリ・クリチコが引退するしないで防衛戦をしなかった為)
サミュエル・ピーター
(ジェームス・トニーとの挑戦者決定戦に勝った後何故か暫定王者に
細かい経緯不明で謎)
こうやって見ると
WBCは比較的WBAに比べるとマシな感じはするものの
21世紀以降スター選手都合で生まれてくる暫定王者が増えてる気がします。
あと何故か暫定で複数階級制覇している選手が目立つ
これは何かあるのか?
さて、次は不定期ですがIBFやWBOも調べてみようと思います。
ハシム・ラクマン
(王者ビタリ・クリチコが引退するしないで防衛戦をしなかった為)
サミュエル・ピーター
(ジェームス・トニーとの挑戦者決定戦に勝った後何故か暫定王者に
細かい経緯不明で謎)
WBCは比較的WBAに比べるとマシな感じはするものの
21世紀以降スター選手都合で生まれてくる暫定王者が増えてる気がします。
あと何故か暫定で複数階級制覇している選手が目立つ
これは何かあるのか?
【関連する記事】
もしかしたら、これ以外にもあるかもしれません(私も記憶に自身がないので…)。
修正しておきました。
ただできれば捨てハンでいいので
HNを入れてくれるとありがたいです。