WBA/IBF・Sバンタム級タイトルマッチ
セレスティーノ・カバレロ×フランシスコ・リール
とりあえずファンマの尻追っかけまわすのは止めたらしいw
つかカバレロ長い事指名戦やってなくね?
マニー・パッキャオ×ミゲール・コット
この試合に関してちょこっと話題があったので
書いてみた。
WBOがコットに対してパック戦がウェルター級の
規定体重の範囲内であるからと
tax(この場合は承認料に当たるのかね?)を
取ろうとしているらしい。
言い分としては体重が範囲内だからって
事なんだけども・・・
ぶっちゃけノンタイトル戦なんだから
いまいち釈然としないなー
多分タイトルマッチにして承認料当て込んでたのが
契約体重の試合になったからなんじゃね?
あんま承認団体がこんな感じで銭ゲバだと
スター選手はますます大手団体に
そっぽ向きそうで怖いな
この試合に関してちょこっと話題があったので
書いてみた。
WBOがコットに対してパック戦がウェルター級の
規定体重の範囲内であるからと
tax(この場合は承認料に当たるのかね?)を
取ろうとしているらしい。
言い分としては体重が範囲内だからって
事なんだけども・・・
ぶっちゃけノンタイトル戦なんだから
いまいち釈然としないなー
多分タイトルマッチにして承認料当て込んでたのが
契約体重の試合になったからなんじゃね?
スター選手はますます大手団体に
そっぽ向きそうで怖いな
9/17
元IBFクルーザ級王者&五輪金メダリストの
ワシリー・ジーロフが2年ぶりのクルーザー級で
再起戦を行うって事らしい。
ちなみにこの人記憶に残るトニーさんとの試合での
陥落劇以降はヘビー級で戦ってました。
まあ、まだ34〜5だし重量級ならまだ
一線級でも全然通用するかもね?
ジーロフさんの記事元IBFクルーザ級王者&五輪金メダリストの
ワシリー・ジーロフが2年ぶりのクルーザー級で
再起戦を行うって事らしい。
ちなみにこの人記憶に残るトニーさんとの試合での
陥落劇以降はヘビー級で戦ってました。
まあ、まだ34〜5だし重量級ならまだ
一線級でも全然通用するかもね?
こっちも再起戦の話題
再起する言いまくってるエリク・モラレスですが
なんと再起戦は144ポンドで行うとか言い出してるらしい。
世界戦レベルの話だと135ポンド(ライト級)までしか
したことないのにウェルターとか正直無茶じゃね?
つかぶっちゃけあの辺の階級のビックマッチに
絡もうとか考えてるなら正直甘いかとw
いや、まあ2線級でもよければこの間ミドルでやってた
ノーウッドの例とかあるけどねw
モラレスさんの記事再起する言いまくってるエリク・モラレスですが
なんと再起戦は144ポンドで行うとか言い出してるらしい。
世界戦レベルの話だと135ポンド(ライト級)までしか
したことないのにウェルターとか正直無茶じゃね?
つかぶっちゃけあの辺の階級のビックマッチに
絡もうとか考えてるなら正直甘いかとw
いや、まあ2線級でもよければこの間ミドルでやってた
ノーウッドの例とかあるけどねw
本人のブログ
ちなみに…本人のブログで
『俺のダウンはスリップダウンや!』
とか書いてるけど
普通に考えてダウンだろ、あれw
『俺のダウンはスリップダウンや!』
とか書いてるけど
普通に考えてダウンだろ、あれw
【関連する記事】
その指名戦はIBFの話ですよね。
カバレロの場合そもそもWBAで統一王者に
なる前から指名戦をしてる
印象が全然ないんです。
知ってるならカバレロのWBAの指名戦の相手
教えて欲しいかもw
ちなみにファンマもカバレロも今のとこ
あくまでも予定上保持タイトルの防衛戦
で、Sバンタムですね、次は…